大阪市内待合せ 各駅周辺|デリヘル|大阪人妻援護会 オフィシャルサイトへ

お問い合わせは「FU-WEB見た」で

  • 電話番号:06-6101-1188|
  • 営業時間:09:00〜22:00|
  • オススメ価格帯: 90分19,000円

あきほ 45歳

  • 2022/06/30 06:46夏越の祓え

      おはようございます。
    今日は、夏越の祓えです。
    夏越の祓えは一年の折り返しにあたる6月30日に、各地の神社で行なわれる季節の行事です。
    残りの半年の無病息災を祈願します。
    もう早いもので、2022年も半分が終わってしまいました。

     夏越の祓えには、何度か行ったことがあります。
    茅の輪くぐりという行事が行われています。
    神社の境内にたてられた直径数メートルほどの輪をくぐります。
    輪は、茅(ちがや)という草で作られていて、これをくぐって身を清めるのです。

     輪をくぐるときは決められた作法があります。
    「水無月の夏越の祓えする人は、千歳生命延ぶというなり」と唱えながら、左回り→右回り→左回りの順で8の字を描くように3回続けてくぐります。
    これがなぜかくぐっているうちに、本当に体が清められていくような気持ちになります。
    やはり、神社の中という特別な場所が醸し出す雰囲気というのもあるのでしょう。

     せっかくだから、今日、行ってみようかなと思っています。
    そして帰ってからのおやつタイムには、やっぱり水無月?それとも夏越川?
    水無月はよく食べているから、夏越川にしましょうか。それなら夏越の祓えをした帰りに鶴屋吉信に行かないといけません。

     今日も、よい一日をお過ごしください。

     



  • 2022/06/29 10:22心如工画師

     おはようございます。
    今日も暑いです。朝からエアコン全開です。
    涼しい部屋の中からベランダに出ると、外の暑さがかなり身に染みます。
    外干しができるのはありがたいですが、干すのがたいへん。
    朝からまたひと汗かきました。

     昨日は、異業種交流会でした。
    というと真面目に仕事を頑張っているように聞こえますが、気の合うメンバーが集まっての家飲みでした。
    気の合うメンバーと言っても、40代〜80代まで年齢バラバラ。ドクター、弁護士、僧侶、会社社長、商店主、会社員など職業もバラバラ。
    食べものや飲みものを持ち寄って、ちょっとふざけた異業種交流会のはじまりです。

     年代違う、職業違うというと話が合わないのでは?と思う人もいますが、これがまた実に面白くて勉強になります。
    もちろん無礼講なので、一歩外へ出ると秘書つき運転手つきの経営者でも、馴れ馴れしく話ができるのもこの会のいいところです。
    また、補聴器を出してなんとか話題の中に入ろうとするところもなんだか可愛いです。

     同じ物事に対しても、同年代とは違う考え方や対応の仕方を聞いているととても勉強になります。
    また、一代で事業を立ち上げた経営者の若い頃の失敗談や何度も訪れたピンチにどのように対処したかなどの話には、まだまだ未熟な自分自身を再確認させられました。
     もっと努力しないと、もっといろいろな経験をしながら自分自身を磨いていかないと、自分ではかなり頑張っているつもりでしたが、まだまだ足りないなと。

     そしてドクター。
    お医者さんの世界は独特なものがありますが、話してみると結構気さくで面白いです。何でも解剖していくように解明していくものの見方や考え方がさすがは外科医でした。
    弁護士、かなりの理論派。何でも帰納法か演繹法かという感じの話し方です。人の思惑に振り回されないフローチャートのような思考回路が素晴らしい。
    やっぱり裁判での口頭弁論の癖が抜け切らないという感じ。でも、問題点を突き詰めていくキレる頭は見習わないと、と思いました。

     最後に、僧侶。
    一言、「心は工なる画師の如し」と。
    心の持ち方ひとつで世の中の見え方はまるで変わってきます、心こそが大切ですと。
    やっぱり、修行を重ねられた方は人間ができておられました。

     というような具合で、ひとりひとりが個性を発揮しながら、噛み合っているようないないような感じでしたが、おしゃべり好きなメンバーばかりだったので、静かな時間は全くなく、かなりの盛会ぶり。
     話題も盛りだくさん、後に残ったゴミも盛りだくさんでした。

     今日も、よい一日をお過ごしください。







  • 2022/06/28 05:33ばらとちらし

     おはようございます。
    毎日、暑い日が続きますね!
    各地では平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新しているそうです。
    今年は、猛暑や水不足が心配な夏になりそうです。
     昨日パソコンと睨めっこしていたせいか、ちょっと目が疲れ気味。
    目薬でもさして、たまった仕事を片付けることにいたしましょう。

     デパートの地下食料品売り場のイベントスペースで
    ばら寿司の販売をしているのを見かけました。
    京丹後地方の網野名物ばら寿司でした。
    小さな正方形の折に、キュキュッと詰められて箱のような形になっているばら寿司の断面が、とても鮮やかで美味しそうでした。鯖のおぼろが入っているのが特徴だそうです。
    また、岡山県備前のばら寿司も有名ですが、具材が大きく種類も多い豪華版です。

     ここでふと疑問に思いました。
    私にとってはちらし寿司の方が馴染みがあるのですが、ばら寿司との違いがはっきりとわかりません。
    ただ、ばら寿司は箱のような形をしているので、そこが違うのか、それとも地域によって呼び名が違うだけなのか、そのあたりのことをかなり曖昧にしたまま食べていたように思います。

     まず、ばら寿司とは。
    酢飯に細かく切った具材を混ぜ合わせて作る寿司。ばら寿司の「ばら」は、具材をばらばらに混ぜることを意味しているとのこと。そして、それが名前の由来となっています。
    次に、ちらし寿司。
    名前のとおり、酢飯の上に具材をちらしたもの。なかには、酢飯に具材を混ぜ込み、海苔や卵で飾り付けたものもあります。
    要は、「ばらばらに混ぜる」と「ちらす」の違いのようです。でも、なんだか同じではないかしら?

     最後になりましたが、今日は「ちらし寿司の日」なのです。
    なぜかというと、岡山のばら寿司が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日だからだそうです。
    やっぱり、ばら寿司とちらし寿司は同じものかしら?

     今日も、よい一日をお過ごしください。

     

  • 2022/06/27 07:05自然にあるがままに

     おはようございます。
    朝起きると、昨夜の雨で地面は濡れていました。
    ちょっとお天気が心配な時は、インストールをした洗濯アプリ「はれほす」が大活躍しています。
    毎朝、「はれほす」からのメッセージが届きます。
    「13:00には乾き具合100% 厚手の洗濯物も乾くでしょう」という具合に、とても頼もしい「はれほす」なのですが、たまにすぐ気が変わるところがちょっぴり悩ましいです。

     先日いただいた枝豆を茹でました。
    無農薬で作られた枝豆だとお聞きして、実は食べるのをとても楽しみにしていました。
     無農薬と聞くと、体にはいいという意識はあるのですが、見た目はあまりよくないように思っていました。
    ですが、この枝豆はわざとらしい鮮やかな色ではなく、とても自然な緑色をしていました。その主張し過ぎない色を、綺麗だなと感じました。無農薬野菜の見た目に対する思い込みを改めないといけません。

     茹で上がった枝豆の味は、言葉ではうまく言い表せませんが、素朴な土の香りがする大地の恵みをいっぱいに吸い取った味わいのなかに、自然な甘みを感じました。きっとこれが本当の枝豆なのでしょう。
     見た目のために人工で一手間かけるものばかりが当たり前になって、いつの間にか自然にあるがままの姿や味を忘れていたようです。

     太陽、水、大地、生き物とともに育つ作物は、自然の営みのなかでそのままに成長するのが一番だと思います。ですから、旬の時期が一番栄養価が高く美味しいです。
    そしてそこに暮らす私たちも、旬の味わいに季節を感じ新しい季節を迎えた喜びを感じるのではないかと思います。

     無農薬枝豆のあまりの美味しさに、ついつい語ってしまいましたが、その枝豆はいつの間にかもうあとわずかになりました。
    枝豆といえば、ビールが飲みたいですね!

     今日も、よい一日をお過ごしください。




  • 2022/06/26 05:32美人の湯は魔法の湯

      おはようございます。
    今日は6月26日。「6」「2」「6」とリズミカルに数字が並んでいるので、語呂合わせできっと何かの記念日だろうとピンときました。
    調べてみると、露天風呂の日でした。

     ここ2年ちょっとは行っていませんが、温泉大好きでよく行ったものです。
    有名どころはいろいろありますし、それぞれによさがあります。でも温泉好きと言いながら、美味しいものを食べて地酒を味わうのが一番好きなんだと思います。温泉入るのは、二の次かな?

     ですがせっかくの露天風呂の日なので、食べたり飲んだりすることばかり考えず、温泉のお湯について語りたいと思います。
     温泉のお湯は、しっとり、さっぱり、色つきなどいろいろありますが、私が気に入っているお湯は、日本三大美人の湯のなかのひとつ、和歌山県龍神村にある龍神温泉のお湯です。

     山の中にある温泉なので、料理にこれといったものはないのですが、お湯は最高です。
    湯舟につかったとたんに、体じゅうにまとわりついてくるようなぬるぬるとしたお湯は、入っているだけでお肌がツルツルに磨き上げられていくようです。
    湯上がりのお肌もしっとりとすべすべになったような気持ちにさせてくれます。
    やっぱり美人の湯といわれるだけのことはあります。

     売店には、この美人の湯を使った化粧水や美容液が並んでいます。これらを使うと本当に綺麗になるのではないかとその気にさせてくれるような魔法のお湯です。

     今日も、よい一日をお過ごしください。







  • 2022/06/25 05:38祇園祭りは鱧の祭り

     おはようございます。
    連日のうだるような暑さでしたが、朝の早い時間は、束の間の涼を感じることができました。
    半袖のTシャツから出ている素肌にじかにあたる空気は、生ぬるさのなかにも少しひんやりとしているのが気持ちがいいです。
    朝活ウォーキングは、そろそろ半袖の出番かな?

     鱧料理や鮎の塩焼きをあちこちで見かけるようになりました。「鱧」「鮎」とくると、毎年のことですが、祇園祭りが近づいていることを意識します。
    祇園祭りといえば、やはり「夏が来た」です。
    ついでに言わせていただくと、大文字の送り火は「もう夏が終わり」となります。
    今年は、3年ぶりの山鉾巡行が執り行われます。

     祇園祭りは、別名鱧祭りともいわれます。
    なぜかというと、京都では鱧をよく食していたからだそうです。京都はまわりに海がないので、遠くから魚を運ばなければなりません。鱧は丈夫で、長距離の移動をしても新鮮だということで、京料理にはよく使われていたそうです。
    また鱧は、梅雨の雨を吸って旨味を増すといわれていて、梅雨が明けた7月〜8月にかけて脂がのり旬を迎えます。まさに、祇園祭りの時期にはメチャメチャおいしいということなのです。

     鱧落としはよく見かけるメニューですが、鱧の焼き霜に鱧天ぷら、鱧の炙り、鱧寿司も人気です。
    珍しいところでは、鱧の薄造りもなかなかの絶品です。
    また祇園祭りをイメージした趣向を凝らした盛り付けには、京料理の匠の技とセンスを感じます。
    以前いただいた鱧落としには、「蘇民将来子孫也」と書かれた赤い護符が添えられていました。
    白に赤のビジュアルもなかなかのものでしたが、祇園祭りにちなんでという粋な感覚が素敵でした。

     匠の技といえば、鱧の骨切りの技も素晴らしいです。
    プロの世界では、「一寸につき26筋」入れてはじめて一人前と認められるそうです。
    ちなみに一寸は、約3.3cmで26筋入れるとなると、約1.2mmごとに包丁を入れることになります。
    鱧そのものの良し悪しはもちろんですが、この骨切りの技でも味わいの差がでます。

     祇園祭りは鱧祭り、宵山の日にはぜひ鱧料理をと思いましたが、人がかなり多くてたいへんそう。
    おとなしく家で食べるのが一番かな?

     今日も、よい一日をお過ごしください。






  • 2022/06/24 09:14はもとうなぎのせいくらべ

     おはようございます。
    最近、木曜日に宴席が多いせいか、金曜日の朝は頭がもやもや。Blue Friday です。
    回復には、午前中いっぱいはかかりそう。
    と言っても、美味しいものを食べて美味しいお酒をいただいてみんなで会話を楽しむ、そんな雰囲気が好きなので、朝のBlueな頭ぐらいは多少は我慢しないといけません。
     シャキッとバッチリと決めて、いざ出勤!

     割烹料理屋さんに行きました。
    実は、鰻の蒲焼きが食べたかったのです。
    それならば鰻専門店に行けばよいのですが、割烹に行けば鰻以外にも自分の好きなものを食べられるかなと考えたからです。
     ちょっとお洒落をしました。ついでに、ちょっと色気も出しました。でも、ピタッとした服を着るのは抵抗はないのですが、外人のように胸の割れ目を少し多めに見せるというのは、かなり恥ずかしいなと思いました。

     鰻vs鱧、うなぎとはものせいくらべ。
    どちらが高かったかといいますと、やはり鰻かな?
    外側はカリッと香ばしく中はジュワッと脂がのっていて、やはり焼きたては美味しかった!
    鱧も、料理によっては鰻といい勝負でしたが、ザクザクザクというハモの骨切りの音に、白い涼しげな見た目、さすがは夏の風物詩。
    風情では、やはり鱧の勝ちでした。
    また、祇園祭りが近づくと、鰻よりも鱧が圧倒的に人気が高いです。

     はもとうなぎのせいくらべは、どちらもいい勝負をしていました。
    またその勝負のステージは割烹、臨場感があります。
    かなり興奮していたのか、カウンターではついつい前のめりになってしまいました。

     今日もよい一日をお過ごしください。





  • 2022/06/23 06:50あをによしでなんばへ

      おはようございます。
    久しぶりに東の空に、月と明けの明星が仲良く並んでいるのが見えました。
    三日月よりも少しふっくらとした月は、弦を口のように開けて、隣に輝く金星に話しかけているようでした。
    「もうそろそろ、みんなが起きてくるかな?」と。
     
     昨日、京都駅近鉄電車の改札口から見えた「あをによし」
    電車に乗る予定はなかったのですが、たまたま「あをによし」がホームに入ってきました。
    難波からなのか、奈良からなのか、ぞろぞろと乗っていた方々が降りてきました。
    「奈良行き」となったので、どうやら次は奈良に向かうようです。
    しばしの清掃作業に入っていました。

     一度は乗ってみたかった「あをによし」
    「乗りたい!」と思いましたが、そういうわけにもいきません。
    ですが、ICOCAでピッとタッチをして、ふらふらと改札を抜けて「あをによし」が停車しているホームに向かいました。
    ちょっとだけ見てみようと。

     一番手前の4号車の窓から中を覗くと、座席は大きなリクライニングチェアのようでした。
    斜め向きに窓の方を向いていて、外の景色をゆったりと楽しむことができそうです。また、大きなテーブルでは縮こまって食べる必要もなさそうです。
    次の3両目も、同じように贅沢なレイアウトでした。
    乗りたいなあ〜、「あをによし」

     ただ、京都から奈良まで特急で34分。
    あっという間に着いてしまうので、もったいないなという気もしました。
    ですが一日に一本だけ、京都から奈良を経由して難波までいく電車があるそうです。
    もし難波で待ち合わせのご予約をいただいたら、行ってみたいな「あをによし」で。

     イメージ膨らむ「あをによし」のpetit旅に気分をよくしていたのですが、改札口を出るときに怒られてしまいました。
    次は、入場券を買って入ってくださいと。

     今日も、よい一日をお過ごしください。

     




  • 2022/06/22 05:44下着もドレスコード

      おはようございます。
    今日も雨降りの一日です。
    洗濯物は乾燥機。湿度が高いので昨晩からエアコン。
    電気代が気になるシーズンとなりました。

     昨日は、ホテルで催された懇親会に出席しました。
    少人数での宴会は徐々に増えてきましたが、大人数での宴席もそろそろスタートしだしました。

     ホテルでのパーティーは、服を選ぶのが楽しみのひとつです。
    ドレスコードを意識しながら、会場の雰囲気をイメージしながら、自分の立場を考えながら選びます。
    また目立つようにとか少し控えめになどということも念頭に置きます。
    今までの経験では、一番目立つのは着物です。
    でも着物は、着せてもらうのに時間と費用がかかるのと、脱いで片付けるのもたいへんですが、ここ一番という時はやはり着物で勝負ですね!

     今日のドレスコードは、スマートエレガンス。
    夜のパーティーは肌が露出したものを着るというのがマナーだと教えられたことがありますが、懇親会の前にちょっとした会議もあるので、露出は控えめの華やかなワンピースをチョイスしました。
    白地にブルーの花柄だったので、バックと靴はブルー、アクセサリーは爽やか系でまとめました。
    服を脱ぐわけではないのですが、下着は白では面白くないと思い、かなりエロめな濃紺にしました。

     清楚で上品なワンピース、脱いだら下着はドキッとするようなエロ下着、ガーターベルトにストッキングをセットするともう完璧です。
    そして、ちょっとお化粧を直して髪を整えます。
    ばっちりと決まったところで、意気揚々と出かけました。
    誰も気づかないですが、エロい下着をつけていると思うだけで、ひとつひとつの仕草に色気ならぬエロ気が出てくるようにも感じました。

     そう思うと下着にもドレスコードならぬランジェリーコードがあるように思いました。
    さしずめ今回の下着コードは、surprise eroticism
    ほとんど自己満足の世界でした。

     今日もよい一日をお過ごしください。






  • 2022/06/21 07:10エビフライvsエビ天ぷら

      おはようございます。
    今日は、これから雨。
    今にも降り出しそうな朝の曇り空を眺めながら、「あれして、これして、これやって…」というように、まだスッキリとしないもやもやした頭を整理していました。

     今日は、6月21日。エビフライの日だそうです。
    「6」がエビの尻尾に見えること、「2」フ「1」ライの語呂とを合わせて制定されたそうです。
    私はどちらかというと天ぷらの方が好きですが、たまにエビフライを食べるとサクサクした衣とエビのプリっとした食感をいいなと思います。

     でもやはり「エビフライを食べに行こう」よりも、「天ぷら食べに行こう」の方が嬉しいかな?
    和食のセットや懐石料理に天ぷらはありますが、やはり天ぷらはカウンターで揚げたてをいただくのが美味しいです。

     パチパチパチパチっと揚げる音、ちょっと粋な油の香り、揚げたてをお皿にそっとのせられた時の上品なビジュアル。サクッとした歯応えにたくさん食べてもなぜか胃もたれしない心地よさ。
    考えただけでも、天ぷらが食べたくなってきました。

     天ぷらは、外国人にもかなり人気があるようです。
    でも有名店で食べると、高い!
    美味しいですが、そこが悩ましいところです。

     今日も、よい一日をお過ごしください。