大阪市内待合せ 各駅周辺|デリヘル|大阪人妻援護会 オフィシャルサイトへ

お問い合わせは「FU-WEB見た」で

  • 電話番号:06-6101-1188|
  • 営業時間:09:00〜22:00|
  • オススメ価格帯: 90分19,000円

あきほ 45歳

  • 本日出勤16:00~21:00
  • 2022/08/19 11:54HOTひと息_no

    ホッとひと息、Coffee Break。

    駅弁のお店で大好きな海老カツサンドを見つけちゃった!
    でも、値段を見てビックリ! 

    う〜ん、やっぱり買えばよかったかな?
    帰りは、もう売り切れかも…。





  • 2022/08/19 07:20俳句の日

     おはようございます。
    8月19日の今日は、俳句の日です。
    これは、語呂合わせからきているのだろうとすぐにわかりました。
    それともう一つの理由は、夏休み中の子どもたちにもっと俳句に親しんでもらいたいという思いがあるからだそうです。

     俳句の生みの親は、「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」で有名な正岡子規です。
    ここで「あれっ?松尾芭蕉は?」と疑問に思うところですが、松尾芭蕉が詠んでいたのは、俳句の前身である俳諧です。
    一句詠んだ後に次の人が新しい句を付け足していくという連歌になっていました。
    その後、二句目を付け足さないスタイルが誕生し、これが俳句と呼ばれるようになったそうです。

     俳句のルールは、五・七・五の十七音に、季語を入れるというたった2つだけです。
    簡単なように思うのですが、短すぎるからこそ難しさを感じます。
    私はどちらかというと短歌の方が好きです。
    でも今では、ルールにとらわれない形で言葉を紡ぐ自由律俳句や、全体を3行でまとめる海外版HAIKUも人気があるようです。
    ルールよりも、俳句に込められた想いや感情を大切にしているのですね。

     せっかくの俳句の日、私も一句詠んでみようと思います。
    「おしゃべり葉 うっすら紅さす 秋まぢか」
    ふうわりふく風にサラサラ揺れる木々の葉が、何だか楽しそうにおしゃべりをしているみたいです。
    その口もと(葉っぱの先)がチラッと見えたときに、まるで口紅を塗ったようにうっすらと紅く染まっていました。
    秋は、もうすぐそこまで来ているようです。

     今日も、よい一日をお過ごしください。