大阪市内待合せ 各駅周辺|デリヘル|大阪ミナミ人妻援護会 オフィシャルサイトへ

お問い合わせは「FU-WEB見た」で

  • 電話番号:0120-407-457|
  • 営業時間:08:00〜22:00|
  • オススメ価格帯: 90分20,000円

写メ日記一覧

6件中1件~50件を表示

  • 2022/11/28 23:59 あすみ

    今週の出勤予定

    皆さま、ごきげんよう。
    あすみです



    紅葉が美しかった11月、日曜に散りかけの紅葉をと、北のお寺での~んびり過ごし癒されて参りました。

    今週からはいよいよ12月ですね。
    年の瀬を迎え、皆さまも色々とご多忙の事と思います。
    私も猛烈に予定が埋まっておりますが、入店から半年の締めに、お世話になった皆さまにご挨拶が出来ればなぁ~なんて思っております。



    ひとまず、今週の出勤予定をお知らせさせて下さいね💟。
    29日(火)13:00~19:00
    1日(木)15:00~19:00
    3日(土)17:00~21:00


    本業がホント忙しく、思うように時間が割けなくなってしまい…(涙)
    土日のリクエストにはお応え出来ると思います。
    ぜひぜひお誘いお願い申し上げまぁ~す‼️。






    それでは皆さま、どうかご自愛頂き、お健やかにお過ごし下さいませね。



    いつもありがとうございます。


  • 2022/11/28 20:30 よしこ

    11月26日(土)のお礼

     
     
     
     
    11月26日(土)に誘って下さった方、ありがとうございます。
     
     
     
     
    本指名のディズニーのひろさん
     
     
    「童●をこ●すセーター」の季節がやって参りました♪逢いにきて下さってありがとうございます。にしむら珈琲から出てくるひろさんはこの日もとてもエレガントな装い✨✨✨。いつも素敵ですね💓。さて、ストッキングを沢山プレゼントして下さってありがとうございます😊。大切に使わせて頂きますね。
     
     
     
     
     
     
     
    私はひろさんリクエストの童●をこ●すセーターを着ましたが、ひろさんは可愛くて上品なグレーの襟のセーラー服に黒のタイツ。清楚な装いなのにその下には大胆な白のテディを纏っておられます。ウィッグも付けて乱れたセーラー服で横たわるひろさんの上に馬乗りになって上から見つめますと、男性の気持ちがちょっと分かった様な…私、無性に興奮してしまいました(笑)ひろさんとの蜜会は女子会の様な楽しさとドキッとする様な性的倒錯(と申しましてもここでは病気という意味ではございませんよ)を楽しむ(嗜む)事の面白さを満喫する事に尽きますね♪また私をドキドキさせて下さいね(爆)そして童●をこ●すセーターはリピート!?❤️ですね。2人の女子会、また楽しみにしております♪ありがとうございました。
     
     
     
    本指名のワイオー課長さん
     
     
    なんとめちゃくちゃお久しぶりのワイオー課長さんです❣️。「こんなにも放置して~!」と拗ねてみようかしらと思った私の気持ちと胃袋をキュッと掴んだものはこのアップルパイ🍎🥧✨です。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    おまけに「期間限定😊」の言葉にキュン❤️(笑)
     
     
     
     
     
     
     
     
    ワイオー課長さんはどうすれば私がご機嫌になるかよくご存知…ってお顔を見られる事が1番のご機嫌ポイントなんですよ♪さて、溜まりに溜まったワイオー課長さんのストレスは少しは開放されましたでしょうか😊。いつもよく頑張っている事(頑張り過ぎで心配になるくらい☆)分かっていますよ♪これから年末にかけて少しは落ち着いてくると良いですね🍀。今週頭から「コスプレ」で研修や会議が続きますが、前半から飛ばし過ぎず頑張って下さいね🌸。またワイオー課長さんの充電🧸、楽しみにしております♪
     
     
     
    三宮駅のI様
     
     
    土曜日夜の三宮で誘って下さってありがとうございます。それにしてもなんと数奇なご縁で出逢えたのでしょうか❣️。I様にとっては予定外の事でバタバタされた後に私を呼んで下さったでしょうが、不謹慎ではございますが私は「お陰で出逢えてラッキー🤞♪」でございます。贈り物まで私が戴いてしまい恐縮です。素敵な優しいお色目✨✨✨、大切に使わせて頂きますね😊。
     
     
     
     
     
     
     
     
    ご家族の事をはじめちょっぴりデリケートなお話も、思わずウルウル🥹してしまう素敵なお話も伺えて感激です。なんて素敵な夜なんでしょう♪そしてちゃんと「達成」\(^o^)/頑張りましたね❤️(爆)I様のホームグラウンドは三宮ではなく天王寺界隈との事。次は私はそちらに伺っても良いですか?これからも仲良くして頂けると嬉しいです♪蜜談でお互いに心が癒えるのを感じられて良かったです。アレの諸事情がお有りですが、年内にまた笑顔で再会出来ます様にと祈っていますね❣️。素敵な「出愛」に感謝です!
     
     
     
     
     
     
     
    11月27日(日)のお礼は少しお待ち下さいませ(^人^)
     
    いつもありがとうございます🌸。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  • 2022/11/28 14:36 よしこ

    アーレメンシェン!〜癒しと癒らしは全ての人に平等に与えられる〜

     
     
     
     
     
    あと数日で12月になりますね。
     
    毎年12月になりますと、そこここでベートーヴェンの「第九」の演奏会が始まります。
     
    (既に11月後半に終わったものもある様ですが。)
     
     
     
    第九は日本の年末の風物詩というだけではなく
     
    ドイツでは第一次世界対戦が終わった1918年に
     
    「もう戦争はごめんだ!」
     
    と人類皆兄弟のテーマとも言えるこの曲を毎年大晦日に演奏会する様になったのが初めてと言われております。
     
     
     
    それでも第二次世界大戦が起こってしまいますが、
     
    終戦後1947年に現在のN響が12月に演奏する様になり日本にも定着した様です。
     
    今では佐渡裕さんが指揮する「1万人の第九」など音楽家だけではなく皆で歌おう!という風潮になっておりますね😊。
     
     
     
     
    第九はベートーヴェンの晩年の作品ですが、ベートーヴェンは若い頃(30歳位の時)、シラーの詩に曲を付けたいと思っていたそうです。この第九でそれが叶ったのでした。
     
    シラーは文芸運動「疾風怒涛(シュトゥルム・ウント・ドランク)」の先駆者でもあり、シラーの詩は革命の嵐が吹き荒れたヨーロッパの若者達の心に火をつけ、ベートーヴェンもその1人だったのでしょう。
     
    ベートーヴェンは貴族を相手に生きた音楽家でしたが、貴族に敬意を払う事はなく、むしろ自らを含む芸術家を保護するのが当然の義務であるという考えの持ち主だったのです。
     
    ベートーヴェンの芸術は、既存社会への反抗、既存秩序への抵抗というマインドが根底に流れているのです。
     
    ある意味、ものすごく真面目な方だったんですね…。
     
     
     
    私の中の芸術家のイメージは現実ではなく宇宙を生き、ものすごく天然キャラクター「のだめカンタービレ」がその象徴でしたが、ベートーヴェンさんはちょっと違った様です。
     
     
     
     
     
     
     
    話は第九に戻りますが、政治的背景もあり本当は「自由に寄す」というタイトルの筈が「自由」を「喜び」に差し替えられたそうです。
     
     
     
     
    現代の日本では
     
    「自由だ~\(^o^)/」
     
    と言っても
     
    「喜び(悦び)~」
     
    でも
     
    何も検閲にも引っかかりませんし、聞いてドキッと緊張は走りません。
     
    幸せでございます🤗。
     
     
     
    第九の歌詞に
     
    「ア~レメンシェン、ア~レメンシェン、ア~レメンシェン♪」
     
    と何度も出てきますが、
     
    皆んな分け隔てなく幸せに自由に(意訳)という意味が込められております♪
     
     
     
     
    これを癒し癒らしに繋げるならば
     
     
     
    蜜室では
     
    どんな人でも自由に性癖を晒してオッケー♪
     
    癒されてオッケー♪
     
    快感に悦びを感じてオッケー♪
     
    愛されて幸福感いっぱいになってオッケー♪
     
     
     
    なんですね😊💓。
     
    蜜室はアーレメンシェン♪
     
    「全ての人に癒しと癒らしは平等に与えられる」
     
    です❤️。
     
     
     
     
     
    それにしてもシラーさんもベートーヴェンさんも自由を主張して闘っておられましたが、自由な今を生きていらしたらきっと「のだめカンタービレ」の様に宇宙を生きる天才芸術家で、蜜室でアーレメンシェン♪を叫んでいたのでしょうね…。
     
     
     
    凡人の我々も蜜室で幸せなアーレメンシェン♪を楽しみましょう💓。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    今日も元気にスタートしております♪
     
     
     
    素敵な出逢いと再会のチャンスを待っていますね🤗。
     
     
     
    いつもありがとうございます🌸。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  • 2022/11/28 12:43 あきほ

    ホッとひと息@train

    ホッとひと息!Break Time!

    こんにちは!
    朝晩はかなり冷え込みますが、
    昼間の日差しは暖かです。
    今の時期にしては、
    昼間が暖か過ぎるという話をよく聞きます。
    水曜日ぐらいからはさらに寒くなるようです。

    お腹空いたから、そろそろランチです。
    今日はカフェでパンと決めていました。
    トーストの上にフライドエッがのってる
    朝ごパンがまだあるといいのですが…。
    昨日は残念ながら、売り切れでしたから!





  • 2022/11/28 05:49 あきほ

    踊るノマ記号

    
    おはようございます。

    1つの言葉に対して複数の書き表し方があるというのが、良くも悪くも日本語の特徴ですが、
    時々どのように表記すればよいのか悩みます。

    例えば「ひとり」の場合、「ひとり」と平仮名で書くか「一人」と漢字で書くか。
    それが「ひとりひとり」となると選択肢が増えます。すべて平仮名で書くかすべて漢字で書くか「一人ひとり」「ひとり一人」と書くか。
    「ひとり一人」はあまり使わないようですが、
    基本的には好みの問題だそうです。
    私は平仮名が好きなので「ひとりひとり」を使うことが多いです。

    同じ漢字を繰り返し使う時に、とても便利に使える「々」という「ノマ記号」があります。
    これは漢字ではなく踊り字に分類されます。
    「人々」「青々」「汲々」などです。
    また文法上、踊り字を二つ重ねて使うこともできるそうです。
    例えば、「一杯一杯」は「一杯々々」、「後手後手」は「後手々々」という具合です。
    そうなると、先に述べた「一人一人」も「一人々々」となります。

    漢字二文字を二つ重ねるとどうしても堅い感じがします。そうかと言って平仮名だけでは柔らかすぎる場合もありますし、パッと見た時に意味がわからない時もあります。
    そう考えると、ノマ記号は便利に使えるのではないでしょうか。
    後に余韻を引きずるような、漢字二文字のイメージがさらに広がるように思います。
    「一人々々」も「一人一人」よりも、みんなそれぞれが楽しい時間を過ごしている感じがしませんか?

    ノマ記号自体には読みはないので、辞書に載せることができない悩ましいものですが、それを使うことにより、多彩な表現やより豊かな描写ができるのではないかと思いました。
    「々々」が二つ並ぶと、前の漢字が何だか楽しそうに踊っているようにも見えます。

    今日も素敵な一日になりますように!





  • 2022/11/28 01:09 みりん

    FlFA WorldCap Qatar2022


    日本の開幕カード vsドイツは、歴史的にも 世界の前評判からも、更には展開からも 日本が勝つ!って予想した人は…少なかったかも知れないですが、、、一発勝負のゲームって 本当に何があるかわからないものなんですね!

    みりんは、勿論サッカーをしたことはないですが、知り合いの方から聞いた話、 世界で他のスポーツより競技人口No1は、Footballなんですってね!道理でオリンピックに並んで 世界中が注目する訳ですね

    2戦目vsコスタリカ戦 勝てば、決勝トーナメントへの道がすごく近くなる! 大事な一戦、、、

    残念ながら、惜敗。。。

    次のvsスペイン戦
    嘗ては 悲劇 → 先日は 歓喜 → そして次は奇跡

    何でもいいから 勝って決勝トーナメント進出へ!?

    みりんもサッカーフリークの一人かも知れないですが、応援してますよ!

    がんばれ 日本! サムライブルー! 森保Japan!??