大阪市内待合せ 各駅周辺|デリヘル|大阪人妻援護会 オフィシャルサイトへ

お問い合わせは「FU-WEB見た」で

  • 電話番号:06-6101-1188|
  • 営業時間:09:00〜22:00|
  • オススメ価格帯: 90分19,000円

あきほ 45歳

  • 2022/07/30 05:56考える葦

     おはようございます。
    毎日続くこの暑さ。
    でも、暑さにバテているのは人間だけではないようです。
    たまたま犬を抱いていた女性とエレベーターで一緒になりましたが、ワンちゃんも暑さには弱いそうです。
    また、スマホも同様のよう。
    この暑さで、バッテリーが異常に熱くなったり膨張したりするそうです。これをスマホ熱中症といい、SNSではかなり話題となっています。

     新聞で、小中学生を対象として実施された全国学力テストについての記事を見つけました。
    中学理科の正答率が5割を切ったらしいです。
    今回の理科のテストは、新しい学習指導要領に基づいて出題されたようで、観察や実験を重視する「探究」の問題に対応できなかったとみられています。
    また国語は小中とも考えを書く問題が伸び悩み、数学は新指導要領で重点を置く「データ活用」が苦手な傾向にあるということでした。

     この記事を読んで、自分のまわりのことを思うと何となく納得できるような気がしました。
    「考える」ということをしなくなったような感があります。
    インターネットの普及拡大で、自分であれこれ考えなくても答えはネット上に溢れるほどにころがっています。それをコピぺすれば済むのです。また、次から次へと情報が与えられるために、じっくり考えて自分なりの意見を持つということもなくなってきたように思います。

     「人間は考える葦である」とフランスの哲学者者 パスカルは言っています。
    「人間は自然の中では葦のように弱い存在である。しかし、人間は頭を使って考えることができる。考えることこそ人間に与えられた偉大な力である」ということを述べているのです。
    生まれながらにしてある素晴らしい能力を活用しないとは、本当にもったいないことです。
     
     指導要領に記載するだけではなく、教育の現場にこそ、子どもたちに考えさせる場面を作っていかなければならないのではないかと思いました。
    なんちゃって、ちょっと偉そうなことを言ってしまいました。

     今日も、よい一日をお過ごしください。